38発カルローリーがジャッジ超え!捕手60本予想新本塁打戦線解説

Uncategorized

いや~、これはニュースですよ!

マリナーズのカル・ローリーが38本でア・リーグ本塁打ランキング単独トップ。ヤンキースのアーロン・ジャッジ(35本)をまさかの“捕手”が上回るのは衝撃しかありません。

この記事を読めば――

  • **「なぜ捕手がジャッジより打ってるの?」**のモヤモヤが即スッキリ
  • ドラフト3巡目から“ビッグダンパー”になるまでの裏側
  • 後半戦の60本到達シナリオとア・リーグ本塁打争いの行方

がサクッとわかります。観戦ネタもファンタジー野球の補強判断も、これ一記事でバッチリです!


目次

  1. まず結論:捕手が本塁打王ペースってマジ?
  2. ドラフト3位から“Big Dumper”誕生まで
  3. メジャー成績の伸び方が右肩上がり!
  4. ア・リーグ本塁打争いをざっくり整理
  5. 愛されキャラ+率直キャプテンシー
  6. マリナーズの今とローリーの重み
  7. 歴代捕手HRランキングと比べてみた
  8. 後半戦シミュレーション:あなたは何本予想?
  9. まとめ:60本のカギは“休ませ方”

1. まず結論:捕手が本塁打王ペースってマジ?

ローリーは前半93試合で38本塁打。試合あたり0.41本=162試合換算64本! 捕手年間最多48本(サルバドール・ペレス/2021年)を楽に超えるペースです。しかも38本はア・リーグ前半戦新記録で、MLB記録39本(バリー・ボンズ/2001年)まであと1本に迫ったが更新ならず。(ボンズは薬物使用)
なお、バリー・ボンズの2001年シーズン・73本塁打はシーズン本塁打数歴代1位。


2. ドラフト3位から“Big Dumper”誕生まで

  • 2018年ドラフト3巡目(全体90位でマリナーズが指名。大学時代はスイッチヒッター(左右どちらでも打席に立てる)として注目。
  • 2019年マイナーで29本を放ち長打力を証明。
  • 2021年7月11日にメジャーデビュー。
  • 愛称”Big Dumper”はお尻のどっしり感+豪快弾が由来。
  • 2025年3月、6年1億500万ドルの延長契約で球団の顔に。

3. メジャー成績の伸び方が右肩上がり!

試合OPS(出塁率+長打率の合計指標)HR打点
202147.532213
2022119.7742763
2023145.7623075
2024153.74834100
2025*931.0103882
*7月13日終了時点 

累計131HR/OPS.789は捕手離れ。しかも今年はWAR(勝利貢献度)約5でチーム野手トップです。


4. ア・リーグ本塁打争いをざっくり整理

「ローリーは本当にジャッジより上?」と半信半疑のあなたへ。現時点のトップ3はコチラ👇

順位選手チーム本塁打
1カル・ローリーSEA38
2アーロン・ジャッジNYY35
3バイロン・バクストンMIN21

ご覧のとおり3位とは17本差。実質「ローリー vs ジャッジ」の一騎打ち状態です。

  • ジャッジは打率.355/OPS1.19と“打撃三冠ペース”だが、下半身の張りで時々休養あり。
  • バクストン以下は20本前後で、タイトル争い(タイトル:シーズン各部門の1位表彰)からやや後方。

5. 愛されキャラ+率直キャプテンシー

  • 2022年サヨナラ弾で21年ぶりPO(ポストシーズン)進出を決め、シアトルのヒーローに。
  • 2023年オフ「勝つための補強を!」とフロントに直言しファンの心をゲット。
  • 今年のHRダービーでは父が投手、弟が捕手という家族総出プラン。

6. マリナーズの今とローリーの重み

  • 7月13日時点で51勝45敗/地区2位、首位アストロズに5ゲーム差。
  • チーム本塁打131本のうちローリーが**29%**を占有。正真正銘の“看板打者”です。

7. 歴代捕手HRランキングと比べてみた

順位選手 (年)HR捕手出場率
1サルバドール・ペレス (2021)4875%
2ジョニー・ベンチ (1970)4596%
3ハビ・ロペス (2003)4390%
カル・ローリー (2025前半)3875%

前半だけでトップ3に迫る…怖すぎる。


8. 後半戦シミュレーション:あなたは何本予想?

シナリオ残66試合HR最終HR備考
今のペース維持2664捕手最多+16本
捕手負担で–15%2260“60本クラブ”入り
10試合欠場1856球団記録タイ

個人的には60本いけると思ってます(怪我と敬遠がなければ)


9. まとめ:60本のカギは“休ませ方”

  • DH併用で体力温存 → ペレスの48本はほぼ確実に突破。
  • 地区首位争いがヒートアップ → 勝負を避けられにくくなり打席数◎。
  • “Big Dumper”が捕手史上初の60本台に乗る瞬間を見逃さないよう、毎日のスタメン発表から要チェックです!

※本文中のデータはすべてMLB公式 & Baseball-Reference等から2025年7月13日時点のものを引用しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました